Echinacea

Taste & Flaver

  • エキナセアは、あまり味や香りを感じないと思います
  • あえていうなら、スパイシーな感じもします
  • 黒胡椒やシナモンのようなスパイス感ともまた違うような気がします

PRANA’s Memo

  • 一般的に販売されているのは、「地上部の全草」です
  • 茎や、葉っぱや、花弁、などが、砕かれた状態で売られています
  • 茶葉をよ〜く観察すると、赤紫っぽい花弁が見つかるかもしれません

Profile

  • 免疫力を高めるハーブとして知られている
  • ハーブといえば、エキナセア、という代名詞的なハーブ
  • 北米の先住民が大切にしたハーブ(風邪や伝染病に活用、毒蛇にかまれたときに、チンキ剤で消毒していたらしい)
  • 戦後、ドイツを中心に、科学的研究が進められ、免疫賦活作用や抗ウイルス作用の有効性や安全性が確認された
  • 医薬品の補助療法として利用されている(風邪、インフルエンザ、ヘルペス、カンジダ症、膀胱炎、などの感染症に)
  • 治りにくい傷には外用で
  • 昔は「根」を使用していたが、育たなくなるので、「地上部の全草」を利用
  • 基本的に安全だが、注意事項あり

Caution

  • キク科アレルギーの方は注意してください
  • ドイツでは、自己免疫疾患のような進行性疾患には禁忌
  • ドイツでは、8週間以上は続けて飲まない
  • 妊婦は控えたほうがいい、とも言われている

Effects

  • 免疫賦活
  • 創傷治癒
  • 抗菌
  • 抗ウイルス
  • 消炎

Adjustment

  • 風邪・インフルエンザなどの上気道感染症
  • 尿道炎などの泌尿器系感染症
  • 治りにくい傷

 

公式ウェブサイトはこちら

オンラインストアはこちら

個人のブログはこちら