Coconuts

Tree of Life 生命の木

 

歴史

約1億2000年前から生育し、熱帯の東南アジアやポリネシア地方一帯で年中収穫できるヤシ科ココヤシ属の熱帯高木の果実です。

用途

捨てる部分がないほど用途は多岐に渡り、ココナッツミルク、ココナッツオイル、ココナッツバター、ココナッツウォーター、ココナッツシュガー(シロップ)、乾燥ココナッツなどに加工され、古くから重宝されてきた農作物です。

栄養素

カリウム、マグネシウム、鉄分、葉酸、食物繊維などが豊富に含まれてるココナッツですが、近年の健康ブームの流れでその万能さがより多くの人々に広く知れ渡るようになりました。

 

ココナッツオイル(バージン)

中鎖脂肪酸を自然界で最も多く含みます。中鎖脂肪酸は母乳の脂肪分にも3〜5%含まれている天然成分です。

消化吸収や代謝が一般のオイルに比べて数倍速く、カラダに溜まらずにエネルギーとして燃焼されやすいのが特徴で、他の体脂肪の燃焼まで助けてくれると云います。さらに母乳にも含まれ赤ちゃんの免疫力を高める、抗菌活性のあるラウリン酸も含まれています。

バージンココナッツオイルに含まれている成分は、免疫機能、甲状腺、神経系、肌などをサポートし、即効性のあるエネルギー源として身体に吸収され、オメガ3系を多く含んだ食品(チアシード、ヘンプシードナッツなど)と一緒に摂取するとさらに効果的だと言われています。

必ずコールドプレス製法で搾った、ココナッツの甘い香りが残った質の高いものを選びましょう。

 

Point

  • 脂溶性ビタミンやアミノ酸、カルシウム、マグネシウムの吸収をサポート。
  • 小腸内の絨毛に浸透し、老廃物を排出しやすくする効果があることから便秘改善にも効果的。
  • バクテリアや菌、ウィルスなどに強く、抵抗力をサポート。
  • 炎症を抑えてくれる役割があり、肌荒れや湿疹、アトピー体質の方の乾燥保護に効果的。
  • 糖代謝を助けるため糖尿病の症状に悩む方にお勧め。
  • 中鎖脂肪酸が肝臓で分解されてケトン体が合成されることにより、アルツハイマーの予防に効果的だという研究結果がある。
  • 甲状腺機能低下の改善をし、代謝を向上する。
  • オメガ3系、オメガ6系、オメガ9系脂肪酸を、より効率良く利用するのに役立つ。

 

ココナッツウォーター

電解質を多く含み、天然のスポーツドリンクと言われています。体液とほぼ等しい浸透圧で、酵母菌、乳酸菌、酢酵菌などの有用菌が多く含まれます。

 

ココナッツシュガー/ココナッツネクターシロップ

GI値が35と低く、血糖値を上げにくい甘味料として注目されています。カリウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛などの必須ミネラルが豊富。バリン、ロイシン、イソロイシンのBCAA も含まれています。

*GI 値とは:炭水化物が消化されて糖に変化する速さを相対的に表す数値。糖尿病などで糖質制限をされている方は、糖化が穏やかな低 GI 値のものを選びましょう。

公式ウェブサイトはこちら

オンラインストアはこちら

個人のブログはこちら