カモマイルローマン
りんごのような甘酸っぱい香り
Episode
エピソード
パワフルな香りで心を落ち着かせる。ハーブティーやガーデニングの植栽としても親しみのある、白く小さな花が印象的なカモマイル。精油は、花が大きめで花びらが横に広がる種類のものから採油されます。
香りの特徴は、りんごのような甘酸っぱさ。心を落ちつかせてくれる香りで、月経周期のトラブル時や、寝付きが悪い子供に用いることなどから、ヨーロッパでは「女性と子供のための精油」と呼ばれています。精油の中でも香りが強めなので、ブレンドを楽しむ際には、他の精油よりも少なめの量にするとバランスが取れます。
How to use
用途
- 芳香浴
- スキンケア
- マッサージ
- 入浴
- 湿布
Reccomend
相性の良い精油
- イランイラン
- シダーウッド
- ジャスミン
- パルマローザ
- ベルガモット
- メリッサ
- ラベンダー
For mind
心:コントロールして癒しと元気をくれる
緊張感や不安な気持ちを鎮めてくれるので、憂鬱な気分の時や、心配事があって眠れないときに芳香浴を楽しんだり、丁寧にブレンドしてバスタイムに取り入れましょう。爽やかなりんごのような香りで、心地よく明るい気分に浸れます。
For body
体:疲れや痛みのストレスを軽減して、体を休める
古代エジプトでは、熱病への対処や頭痛などの民間薬として使われていました。辛い筋肉痛や月経痛のときには、温湿布や冷湿布として取り入れましょう。甘酸っぱい香りで気分が穏やかになり、体をゆっくり休めることができます。
For skincare
肌:マッサージで心身のビューティーケア
香りの強さとは相反するように、肌への刺激が比較的穏やかなカモマイルローマン。癒しへと導いてくれる香りは、スイートアーモンドオイルなどで希釈してマッサージなどに取り入れると、有意義な心身のビューティーケアができます。
Recipe
芳香浴+マンダリン
カモマイルローマンの甘酸っぱい香りとマンダリンの穏やかな柑橘系の香りは、どちらも心を明るくしてくれます。気分をすっきりさせるフレッシュな組み合わせなので、胃もたれなどが辛いときの、気分転換にも役立ちます。
手浴 or 足浴+ラベンダー
手足の乾燥がひどい、冷えが辛いと言うときには、洗面器にラベンダーとカモミールローマンを1滴ずつ加えて手浴や足浴を。じんわりと体を温めながら、2つの花の豊かな香りが心の奥までほっとさせてくれます。手や足が温まると、心も落ち着いて、質の良い睡眠が得られるようになります。
美容+ゼラニウム
カモマイルローマンとゼラニウムの精油を天然塩に混ぜてバスソルトに。カモマイルローマンの爽やかな香りとゼラニウムのローズのような豊かな香りが相まって、優雅な気分で入浴が楽しめます。
マッサージ+ラベンダー+オレンジ+ローズマリー
カモマイルローマンを中心にブレンドしたオイルで、疲れた体をいたわってあげましょう。甘さとフレッシュさのバランス良い香りは、心身のリラックスにはぴったりです。