Orange sweet

オレンジスイート

元気をくれる甘く新鮮な香り

Episode
エピソード

幅広いシーンで活躍する親しみやすい柑橘系の香り。ヨーロッパではクリスマスの香りとして親しまれているオレンジスイート。ヨーロッパやアラブの社会では、オレンジ農園を持つ事は富の象徴であり、フランスのベルサイユ宮殿にもオレンジが残されています。

現在ではヨーロッパだけではなく、アメリカでも主要な農産物の1つとして栽培されています。親しみやすく心を明るくしてくれる香りは、お休み前や、日々のストレス解消、マッサージといった美容面などにも、幅広く 取り入れることができます。

How to use
用途

  • 芳香浴
  • マッサージ
  • ハウスキーピング
  • 入浴

Reccomend
相性の良い精油

  • イランイラン
  • サイプレス
  • シナモンリーフ
  • ジャスミン
  • ジュニパー
  • ラベンダー
  • レモン
  • ローズ

For mind

心:気分を明るく元気にしてくれる

落ち込んでいた気分を和らげ、元気を心にチャージしてくれます。不安感があるなど、心がざわついていて眠れないときには、オレンジスイートの芳香浴を楽しむと、気持ちがスッキリし、健やかな眠りへと導いてくれます。

 

For body

体:消化器の調子が悪い時に

食べ過ぎや胃もたれが辛い時に、キャリアオイルで希釈したオレンジスイートでお腹のマッサージをすると、甘く爽やかな香りですっきりします。また、フレッシュな香りはルームスプレーとして使うのもオススメです。

 

For skincare

肌:元気と癒しを与えてくれる

キャリアオイルで希釈してボディーやハンドマッサージに使用し、優しい香りで元気をあげましょう。ただし、肌への刺激が強い柑橘系の精油なので、事前にパッチテストを行い、敏感肌の人は使用量に充分注意しましょう。

 

Recipe

芳香浴+イランイラン

不安があって眠れない時、また仕事の忙しさから離れて一息入れたいときは、イランイランとの組み合わせがオススメ。ハンカチに精油を染み込ませて持ち歩けば、いつでも心を鎮め元気を取り戻せます。

ハウスキーピング+ユーカリ

空気を爽やかにしてくれるユーカリとオレンジスイートの組み合わせは、ルームスプレーにぴったり。また、掃除機のゴミ袋の中に精油を数滴たらせば、掃除しながら香りが部屋に広がり、排気口からの匂い対策にもなります。紙パック式ならそのまま、サイクロン式ならティッシュに精油を落としてから吸わせましょう。

美容+ベルガモット

心の高ぶりを抑えて、リラックスさせてくれるオレンジスイートとベルガモット。キャリアオイルで希釈して、お腹周りをやさしくマッサージすれば、月経前後の深いの調子の時にも優しい香りで気分を楽にしてくれます。

入浴+ローズマリー

毎日の疲れをフレッシュしたいなら、バスタイムには清々しい香りが特徴のローズマリーとオレンジスイートの組み合わせを。香りを楽しみながらリラックスすれば、心身の疲れも抜けていきます。

 

公式ウェブサイトはこちら

オンラインストアはこちら

個人のブログはこちら