Dandelion

Taste & Flaver

  • 根っこなので、ゴボウのように、コクがある感じ
  • 焙煎タイプは、濃いめの麦茶みたいな味わい
  • コーヒー風ハーブティーとして親しまれている

PRANA’s Memo

  • 焙煎タイプ(ローストタイプ)がおすすめ
  • 夏場は、水出ししてもおいしい(お湯出しを冷やした方がコクが出る)
  • 牛乳や砂糖を入れて、コーヒー牛乳風にアレンジしてもおいしい
  • イヌリンが含まれている(水溶性食物繊維)
  • ボクの場合は、トイレが近くなる
  • 葉っぱは、サラダにしても良いらしい(よく洗った方がいいかも)

Profile

  • 西洋タンポポの根を使用
  • 強い繁殖力で、世界中に分布している
  • そのため、各地の伝統医学の自然薬として用いられている
  • インドのアーユルヴェーダ、アラビアのユナニ医学、では、肝臓や胆のうの不調、リウマチなどの体質改善に
  • 北米の先住民のイロコイ族では、腎臓病や水腫、皮膚病に
  • 日本では生薬として、苦味健胃剤、利胆、緩下、催乳、などで用いられてきた
  • 軽くローストして淹れたハーブティーは、タンポポコーヒー、として親しまれている
  • 葉は、利尿に良い

Caution

  • 胆道閉鎖
  • 胆のう炎
  • 腸閉塞
  • 胃酸過多による不快感の可能性あり

Effects

  • 強肝
  • 利胆
  • 緩下
  • 利尿
  • 浄血
  • 催乳

Adjustment

  • 肝胆系の不調
  • 便秘
  • 消化不良
  • リウマチ

公式ウェブサイトはこちら

オンラインストアはこちら

個人のブログはこちら