Rosered

Taste & Flaver

  • 華やかな香りが特徴
  • 味は、やや渋い
  • 色は、茶色っぽくなる

PRANA’s Memo

  • 白ワインに漬け込むと、バラの香りが移っていい感じに
  • 酢や砂糖などに混ぜて、調味料としても
  • お風呂に浮かべるとバラ風呂に
  • 一晩水出しすると、バラの香りのするデトックスウォーターに

Profile

  • 和名は、バラ
  • 科名は、バラ科
  • 使用部位は、花部
  • ガリカ種のバラの花弁
  • 特にガリカ種のバラは「アポテカリーローズ」と呼ばれ「薬屋さんのバラ」という意味があり、薬用で使われていた
  • バラの花弁は、タンニンを含み、収れん性があるため、口腔や咽頭粘膜の炎症や下痢などの消化器系の不調に用いられる
  • 「乾いたバラを鼻にあてて香りを嗅ぐと、脳と心が安らぎ、魂の渇きがみたされる」という記載もある
  • 女性の悲嘆や不安、恐れを和らげる力を持つ
  • ダマスクローズの花弁を蒸留して得られる精油「ローズオットー」は、「香りの女王」として知られている
  • バラの芳香蒸留水(ローズウォーター)は、古くから聖水として利用されており、植物美容の分野では欠かせない存在

Caution

  • 特になし

Effects

  • 鎮静
  • 緩和
  • 収れん

Adjustment

  • 神経過敏
  • 悲嘆
  • 便秘
  • 下痢
  • 不正出血

公式ウェブサイトはこちら

オンラインストアはこちら

個人のブログはこちら